Archives:  プールニマーマーケット

ダルマ(調和)からはじまる幸せの循環WS と ラーマーヤナ鑑賞会

毎月、満月の日に開催している『Purnima Market』
そのインスタグラムでヨーガの教えを丁寧にシェアしてくれているErikaさんによる、特別なワークショップを開催します。
 
彼女の投稿は、毎回保存数・閲覧数ともに非常に多く、多くの方に深く読まれている人気シリーズです。
 
今回は、8月のPurnima Marketの翌日に、
「ダルマ×神話で味わう、心の軸とつながる一日」として、
2つのプログラムを連続でお届けします。
 
🌀 ダルマ(調和)からはじまる幸せの循環WS
調和・自己尊厳・与える喜びの循環――
ヴェーダーンタの智慧を通して、
“心の軸”を見つけるための90分間。
 
🎞 ラーマーヤナ鑑賞会(アニメ+プチ解説付き)
インドの英雄・ラーマの物語をやさしく体験。
大人も子どもも、自分の中の“ヒーロー”に出会える時間です。
 
🕊 午前・午後どちらか一方の参加もOK。
もちろん、両方参加も大歓迎です!
 
 
スケジュール
■20205/08/10(日)
11:00~12:30 ①ダルマ(調和)からはじまる幸せの循環WS
13:30~16:30 ②ラーマーヤナ鑑賞会(アニメ版)プチ解説付き 

 
 

クラス内容

①ダルマ(調和)からはじまる幸せの循環WS

― 自分と世界との調和の中で、生きる心の軸を見つける ―
⠀   
調和なしに、心からの満足は得られるのでしょうか?
⠀   
ほんの小さな不調和――家族、職場、友人とのちょっとしたズレも、やがては失望や争いの火種となってしまうことがあります。
だからこそ、私たちは「調和」を見出す必要があるのです。
⠀   
調和とは、自由意志を使って「ダルマ=調和的な選択」を選べている状態。
そのとき、人は自分に正直で、ありのままの自分を大切に思えます。
そうして生まれる感覚――それが「自己尊厳」です。
⠀   
自己尊厳があると、心は落ち着き、安心が生まれます。
その安心と満足に満ちた状態から、自然と「与えること」が始まります。
この“与える喜び”が、調和から生まれる「幸せの循環」を育ててくれるのです。
⠀   
一方で、自分が満たされていない状態で何かを与えようとすると、見返りを求めてしまったり、嫉妬や嫌悪が生まれてしまったりすることもあります。
その行いは、外側に“足りないもの”を埋めようとする苦しい循環につながります。
⠀   
さて、あなたはどちらの循環の中で生きていきたいですか?
⠀   
⠀   
「すべきこと」が「したいこと」と重なるなら、私たちは迷いません。
でも、現実はそううまくいかず、私たちはしばしば葛藤の中にいます。
「すべきでないこと」が魅力的に思えたり、
「すべきこと」が重く感じてしまったり――
⠀   
それは、「ダルマの価値の“価値”」がまだ十分に理解できていない状態なのだとヴェーダーンタの教えは伝えています。
⠀   
このワークショップでは、そんなことを一緒に確認しながら、日々の中で調和を育む視点を学び合いたいと思っています。
⠀   
⠀   
🌿こんな方におすすめ
☑ 人間関係や人生にモヤモヤを感じている方
☑ もっと自分らしく生きたいと感じている方
☑ 与えることに疲れてしまった経験のある方
☑ ヴェーダーンタ/ヨーガの哲学に興味がある方
⠀   
⠀   

②【ラーマーヤナ鑑賞会(アニメ版)プチ解説付き】

―インド神話の英雄物語を、アニメと解説でやさしく体験―
⠀   
インドでは誰もが知る国民的英雄-ラーマ王子の物語
その生き方、信念、愛、そして試練を描いた『ラーマーヤナ』は、時代や国境を越えて語り継がれてきました。
この鑑賞会では、色鮮やかに描かれたアニメ版『ラーマーヤナ』を、ちょっとした解説を交えながら楽しく観ていきます。
⠀   
こんな物語です
物語は、ラーマ王子がさらわれた妻・シーターを救出するために旅立つところから始まります。
兄弟の絆、仲間たちとの冒険、数々の試練や戦いを通じて、「正義(ダルマ)とは何か」「愛や献身とは何か」といった、生きる中で大切な教訓や哲学が見事に組み込まれており、聖典としての側面も持つ深遠な物語です。
⠀   
登場人物たちにも注目
・ラーマ王子:理想の王とされる誠実で勇敢な主人公
・シーター:貞節と強さを併せ持つラーマの妻
・ラクシュマナ:兄への忠誠を貫く弟
・ハヌマーン:力と知恵、信愛の象徴である猿の神
⠀   
それぞれのキャラクターが私たちの内側にもある性質を映し出してくれるようで、
物語は“他人事”ではなく、どこか自分の人生に重ねて見えてくるかもしれません。
⠀   
世界に広がるラーマーヤナの影響
『ラーマーヤナ』の影響はインドだけにとどまらず東南アジア、中国、日本にまで広がり、『西遊記』や『桃太郎』『スーパーマリオ』に通じるような要素も数多く見られます。
壮大な神話の世界を通して、世界に広がる英雄物語の源流を一緒に辿ってみましょう。
⠀  
こんな方におすすめ
□ インド神話に興味がある方
□ 子どもと一緒に楽しめる学びの時間を持ちたい方
□ 心に残る物語から「生き方のヒント」を得たい方
□ ヴェーダーンタ/ヨーガ哲学に関心がある方
⠀   
初めての方でも安心して楽しめます
アニメーション形式で描かれているため、インド神話が初めてという方やお子様にもわかりやすく親しみやすい内容です。
解説も交えながら進めていくので、安心してご参加いただけます。

⠀  
⠀  
料金(税込)
① WS 3,000円
② 鑑賞会 3,500円 
どちらも高校生以下の子ども:無料 (小学生以下のお子様のみのご参加は不可)

 
場所
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3F
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
MAP: https://goo.gl/maps/YQvUGXXYpTQ5vQnK8
 
 

お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム
https://forms.gle/s19NhxQgrKVScTgD7
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。
 
 
お支払い方法
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にスタジオでお支払い(現金またはPayPay)いただくか、銀行振り込みでご入金ください。
・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセルとさせていただきますのでご注意ください。
 
 

 キャンセル規定

・7/27~ 30%
・8/3~8/9 50%
・8/10 100%
(返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。)
 
講師
⠀  

エリカ
  
ヨーガとの出会いは20年前。
長時間労働で心身ともに疲れ果てていたとき、ヨーガに出会いました。
体がほぐれていくにつれ、心も少しずつ軽くなっていったのを今でも覚えています。
その後11年間、ヨガスタジオで指導を行い、現在はフリーで活動しています。
ヨガで体が整っていく一方で、心は何かを求めては掴み、また手放す日々が続きました。
そんな中、避けがたい苦しみを経験し、その出来事が私をヴェーダンタへ、そしてインドへと導いてくれました。
ヴェーダンタで出会った「言葉」が私の内側を静かに照らし、
自分自身との対話を深めてくれました。
  
全米ヨガアライアンスRYT200
2017年よりSwami Cetanananda師よりヴェーダーンタ、サンスクリット語を学んでいる。

2025 , 05 , 29 16:31

Purnima Market 〔プールニマーマーケット〕

Purnima Market 〔プールニマーマーケット〕
満月の日に開催する調和と循環のマーケット
 
 
Purunimaとは?
「プールニマー(Pūrṇimā)」はサンスクリット語で「満月」を意味します。
月は、満ち欠けしているように見えても、実際には常に完全な球体です。
目に見える「満ち欠け」の向こう側にある真実
 
「何も欠けていない完全な姿」 をそっと照らし出してくれるのが、
満月――「プールニマー」の光。
 
毎月満月の日に、満月が静かに照らす光のもと、ヨガ哲学的意義と現代的な持続可能性をつなぎ、地球や自然、そして私たちの暮らしが調和する特別なマーケットをBiotope Yoga Studioでお届けします。

 
◎ 大切にしているコンセプト
プールニマーマーケットでは、ヨーガの教え「ダルマ(調和ある生き方)」に基づき、すべてのものがつながり合い、循環する豊かな暮らしを目指します。
また、ヨーガの教えを日常に取り入れた調和ある暮らしを提案します。


 
たとえば、
「YOGA哲学」の実践
□ 地球や生き物、すべての存在に優しい選択:アヒムサー(非暴力)
□ 必要なものを必要な分だけ、大切に使う持続可能な暮らし:アパリグラハ(必要以上に求めない)
□ 今ある幸せに気づく暮らし、受け継がれるものの価値を見直す心:サントーシャ(満足)
□ モノや人の背景にあるストーリーを大切し、正直な売買:サッティヤ(真実)

 
「循環」を見つめ直し、本当の豊かさに触れる
□ 自然とのつながり: 地球の恵みに感謝していただき、共に生きる
□ 人とのつながり:作り手と使い手など、ご縁ある人たちと共感と協力を通じて築く絆
□ 自分とのつながり:内なる平和を見つけ、真の自己を理解する
 
 
 

◎ プールニマーマーケットで出会えるもの
・調和を考えた食品や製品
    Vegan食品
    地球に優しいオーガニックな食品や製品
・手仕事と伝統技術
    作り手の想いや技術が込められた品々
(衣類、雑貨、生活道具)
・心と体を整えるもの
    マッサージやリーディングなど個人セッション
    自分自身に光を灯すサービス
・つながりを育むワークショップ
    知識や技術の共有、学び合いの場
 ⠀
 ⠀
開催日時
現在決定している開催日時(15~30分前後する可能性あり)

4/13(日)11:00-15:00
5/13(火)11:00-16:00
6/11 (水)12:30-17:30
7/11 (金)11:30-17:00
8/9(土)13:00-18:00
9/8(月)13:00-18:00
 ⠀
入場無料。ご自由に出入りください。
 ⠀
⠀ ⠀
場所
Biotope Yoga Studio
西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館のビル)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅南口改札出てすぐ
⠀ ⠀
⠀ ⠀
出店者 
各回の出店者は、随時Instagramでご案内します
 ⠀
インスタグラムアカウント @purnima_market
 ⠀
⠀ ⠀
出店のお申込み
出店者さんも募集してます!
出店募集要綱をご確認の上、専用フォームでお申込みください。

 ⠀
 
こんな方におすすめ
・地球や自然と調和する暮らしを大切にしたい方
・自然やエコ、手仕事が好きな人
・ヨガの教えや哲学に触れ、暮らしに活かしたい方
・健康的で心地よい暮らしを目指したい人
・手仕事やオーガニックな製品を日常に取り入れたい方
・日常を離れてリフレッシュしたい人
・心や体を整える時間を過ごしたい方
・ヨガは知らなくても、豊かな暮らしに興味がある人
 
 
お願い
・お買い物にはマイバッグなどをぜひお持ちください。
・飲食スペースはございません。Take outでお楽しみください。
初回4/13は、15:30~開催される『Bhajam Me Baby!(インド旅報告会兼飲み会)』にはお持ち込みいただけます。

 
 
◎ 満月の日、特別なひとときを
プールニマーマーケットは、ただの買い物の場ではありません。
それは、自分自身や暮らしに新しい光を灯す場所です。
 ⠀
満月の光に照らされながら、調和の中で満ち足りた生き方、本当の豊かさとは何か
その気づきへの入り口になりますように。
 ⠀
このマーケットが、調和ある生き方への一歩となり、私たちの暮らしがより豊かに、優しく広がっていきますように。






2025 , 05 , 04 09:59