Archives:  GTY WS

谷戸康洋 『バガヴァッド・ギーターとハタヨーガで深めるヨーガの生き方』WS

Veda(聖典)の教えを、単なる知識としてではなく、日常生活に生かせる形でわかりやすく伝えてくれる谷戸(やと)先生は、全国各地でのワークショップの開催や、ヨガ雑誌でのヨガ哲学記事の監修・連載など、多方面で活躍されています。そんな谷戸先生から学べるワークショップが開催されます。
 
今回は、バカヴァッドギーター第2~4章とハタヨーガを使って、ヨーガの道を深めるWSです。
知識と実践を深め、自己成長を目指すための大切な教えを、いつものように谷戸先生がやさしい言葉と分かりやすい例えを使って楽しく伝えてくれます。
 
 
バガヴァッド・ギーターは、インドの叙事詩『マハーバーラタ』の一部であり、古代から現代に至るまで多くの人々に影響を与えてきたスピリチュアルな教典です。この物語は、戦場の真っただ中で戦うかどうかに迷うアルジュナに、神であるクリシュナが人生の意味、行為、そして悟りについて語りかける対話から成り立っています。アルジュナは、自らの義務と、人としての悩みの間で揺れ動き、その心の葛藤にクリシュナが深遠な教えを通じて答えていきます。
 
そしてそれらのクリシュナの言葉は、アルジュナだけではなく、現代の私たちにも、内なる葛藤や人生の選択に対する普遍的な指針を与えてくれます。
 
ヨガの道を歩む中で、心と精神を深める新たな一歩を踏み出しませんか?バガヴァッド・ギーターの教えは、内なる調和と強さを育むためのガイドとなるでしょう。そして、同時にハタヨーガの実践もヨーガの道を深める道具になってくれます。ぜひご一緒に、ギーターの智慧と伝統的ハタヨーガを通じて、ヨガの本質をさらに探求しましょう。
 

開催日時
2024/12/7(土)
①13:30~15:00 バカヴァッド・ギーターで学ぶ生き方 日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法 -1-
②15:30~17:00 バカヴァッド・ギーターで学ぶ生き方 日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法 -2-
 
2024/12/8(日)
③10:30~12:00 カラダを通じた自己探求のヨーガ
④13:00~14:30 バカヴァッド・ギーターで学ぶ生き方 日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法 -3-
⑤15:00~16:30 バカヴァッド・ギーターで学ぶ生き方 日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法 -4-
 
クラス内容
バカヴァッド・ギーターで学ぶ生き方 
日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法

 
ヨーガの聖典「バガヴァッド・ギーター」の入門クラスです。
今回は、2章、3章、4章を中心に、ヨーガの核心的な教えを学びます。
 
物語の舞台となる戦地クルクシェートラで、戦士であるアルジュナは「戦うべきなのか、戦うべきでないのか」という、大きな決断に迫られます。どうしたらよいのかわからず、プレッシャーに圧倒されたアルジュナは泣き崩れ、座り込んでしまいます。そしてその時、戦士アルジュナが、生徒アルジュナになる瞬間が訪れます。クリシュナ神からの教えが始まるのです。
 
2章は、ギーターのまとめのような章で、核心的な教えが説かれ、<自己の本質>についての真髄が明かされます。しかし、その教えの核心を授かってもまだ理解に迷うアルジュナに、続く3章と4章で、クリシュナは、カルマヨーガ(行為のヨーガ)の道を説き、教えをどう捉え、どうヨーガの生き方を実践していくかが詳しく解説されます。
 
この講座では、ギーターを通して、どのように自分の人生をより自由で意味のあるものに変えていけるのかを学びます。日常の行動が神聖なものとなり、自己成長のための手段となる道を一緒に探求しましょう。カルマヨーガの実践を深め、内なる調和と自由を得てゆきましょう。
 
(1クラスのみの参加もOKですが、連続して受講をおすすめします。)
 

カラダを通じた自己探求のヨーガ
ヨーガの目的は「自己探求」です。この探求の道には、知識と実践の両方が必要です。
 
このクラスでは、優しいアーサナ(ポーズ)と呼吸法を使って、身体とエネルギーを整え、集中力を高めます。難易度の高いポーズや細かいアライメント(姿勢の調整)は重視せず、身体を通じて執着や感覚を和らげていきます。
 
その後、伝統的な瞑想法を用いて、アーサナと呼吸法で生まれたエネルギーや集中を保ちます。知識と瞑想の実践を通じて、身体や思考を超えた自己の本質に気づくためのヨーガの深い教えを目指します。
 
 
場所
Biotope Yoga Studio(移転先のNew Studioです)
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3階
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
 
受講料
各4,500円(税込)
セット割り 2クラス 500円OFF / 3クラス 1,000円OFF / 4クラス 1,500円OFF / 5クラス 2,000円OFF
  
③「カラダを通じた自己探求のヨーガ」のWSは、Biotope Yoga Studioのレギュラークラスチケットをお持ちの方は、併用してお支払い可能です。
差額は現金にてお支払いください。
4回チケット 1回分+2,300円
5回チケット 1回分+2,080円
8回(1か月)チケット 1回分+2,750円
8回(2か月)チケット 1回分+2,350円
10回チケット 1回分+2,300円
※キャンセル規定は適応となり、キャンセル料はチケットではなく現金で申し受けます。

 
お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/ThJJSjhPgRwTjnuc7
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
  ※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。 
  

ご入金(事前入金)
 ・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に以下のいずれかの方法でご入金ください。
 ・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
 ・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
〇銀行振込
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にメールに記載の口座にお振込をお願いいたします。
〇スタジオ受付
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に現金にてお支払(PayPay・カード支払いは不可)
・レギュラークラス参加時以外にお支払のみでお越しになられる際は、スタッフは常駐しておりませんので事前にスタジオと日時調整をお願いします。
 
持ち物
①②④⑤『バカヴァッド・ギーターの教えに学ぶ生き方  日常の中でヨーガを実践し、自由と調和を得る方法』
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・床に座りやすい服装
 
③『カラダを通じた自己探求のヨーガ』
・ヨガマット(有料スタジオレンタルあり・ドネーション制)
・楽な動きやすい服装
・水分補給できる飲み物
 
 
 キャンセル規定
・11/16まで:キャンセル料なし
・11/17~30:30%
・12/1~6:50%
・12/7~:100%
  ※返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。

 
担当講師

谷戸康洋 Yasuhiro Yato
 
高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場後、ヨガに出会う。日本やインドで学びを深め、インストラクターになり、2012年山梨県に「スタジオ fika」を設立。
身体を使うアーサナヨガ以外にもヨガ哲学に精通し、現代に即したわかりやすいユニークな指導が注目を集め全国からワークショップのオファーが絶えない。

雑誌『Yogini』での哲学記事や、『Yoga Journal』では連載「漫画で読むヨガ哲学」などを監修し、2021年には『脱力ヨガ』(学研プラス)を出版。
初心者から継続的に学んでいる人まで経験を問わず、楽しみながら学びを深められ、日々の生活にや生き方に活かせるクラスには定評がある。
 
IYC45時間短期集中コース修了
ケン・ハラクマ ハタヨガ指導者養成コース修了
2015,2016 沖縄サットサンに講師として参加
2016,2017 インド・リシケシのダヤーナンダ・アシュラムでスワミ・チェータナーナンダジによるヴェーダーンタ(バガヴァッド・ギーター)キャンプ参加
2017 神宮スタジアムナイトヨガに講師として参加
2018 インド・コインバトールのダヤーナンダ・アシュラムで開催されたmedha michika先生のヴェーダーンタ・コースに参加
2018 YOGAJAPANに講師として参加
ロサンゼルスにてHSKキネシオロジー修了
 

HP:Yasuhiro Yato公式サイト
Instagram:@yasuhiro810
YouTube:YouTube

2024 , 10 , 16 15:03

谷戸康洋WS 脱力ヨガ&ヴェーダーンタ

谷戸先生は、古から続く学びの伝統の流れの中にいる先生ですが、Veda(聖典)を、やさしい言葉で、分かりやすいたとえを使って、終始楽しく伝えてくれます。
頭の中で知識として留まるだけでなく、、身近な”自分の”話題として捉えて、日々の生活にや生き方に活かすことができるクラスには定評があります。
 
今回は、バカヴァッドギーター第2章を使って、ヴェーダーンタのエッセンスを学びます。
ギータ―の第2章は、クリシュナがアルジュナに教えを始める章です。
ヨガ哲学やギーターを学んでみようと思う方もぜひここから始めてみてください。
 
そして、谷戸先生の著書『ネガティブ感情1分流し 脱力ヨガ』(学研プラス)のWSも!
ココロのタイプに合わせて、ポーズをする。
過去にもヨーガキネシセラピーWSで効果に驚きの声が続出していた面白いアプローチのアーサナヨガです。
初心者でもできるポーズばかりで、イントラさんもクラスづくりにとても参考になると思いますよ。
 

開催日時
2024/06/15(土)
①13:00~15:00 ヨーガの教えの真髄に触れる バガヴァッド・ギーター2章より-1-
②15:30~17:00 脱力ヨガ-1-
 
2024/06/16(日)
③10:00~11:30 脱力ヨガ-2-
④13:00~15:00 ヨーガの教えの真髄に触れる バガヴァッド・ギーター2章より-2-
 
クラス内容
ヨーガの教えの真髄に触れる バガヴァッド・ギーター2章より
 
 ー あなたはすべてに満ちていて、あたたこそが幸せの本質です ー
 
ヨガ哲学とも呼ばれるヴェーダーンタは、人生のゴールはコレだとハッキリと宣言し、導きます。どれだけ自分の心や過去を分析しても問題の解決にはならない。さまざまな角度から「本当の私とは何か」を知って、自分が自分に落ち着いていく学びがヴェーダーンタです。
 
今回は谷戸先生から、バガヴァッドギーター第2章を通じてヴェーダーンタを学びます。2章は、ギーターの教えのエッセンスが抽出され、知識のヨーガも実践のヨーガもどちらも端的に説明されています。アートマーやブラフマンとは?、私とは?、ヨーガの道を進んだらどうなるのか?。。。をクリシュナは語り始めます。
 
谷戸先生は教えの伝統の中に居る先生でありながら、堅苦しくなくはじめての人にも楽しくわかりやすくヴェーダーンタを伝える工夫をたくさんされています。
・漫画で読むヨガ哲学(ヨガジャーナル)
・「歓喜町」(楽しみながらヴェーダーンタに触れて実践できるユニークなwebコミュニティ)
などなど
 
ヨガ哲学やバガヴァッドギーターを学んでみたいけど、何から始めたらよいかがわからない??という方にオススメです。そして、この教えは、知識そのものが自分となるまでは、何度聞いても学びある教えです。いつもヴェーダーンタを勉強している方も、ぜひシュラバナン、マナナン、ニディッデャーサナをご一緒しましょう。
 
否定される余地も、発展させる余地もない知識〈ヴェーダーンタ〉は、スピリチュアルを論理的に学びたい人にも輝いてみえるでしょう。同時に、悩みから自分の力で解放され、人にも自分にもやさしくなれる知識です。情緒的な成長を望む人にも大きな力になります。
 
(土曜と日曜のクラス内容は変わります。1クラスのみの参加もOKですが、連続して受講をおすすめします。)
 

脱力ヨガ
ストレスを感じるとき、実はその感情ごとに、特定の筋肉が硬くなっている!?
性格と体の滞りには関係がある?!
 
自分の感情を押し殺して他人に合わせてしまったり、イライラしやすかったり、クヨクヨしやすかったり、、、
思い込み、妄想、不安、恐れ、怒り、それらは気づかない無意識の深層から、日々の考え方や選択に大きく影響を与え、また、その無意識は筋肉、関節、内臓にも影響を与えています。
 
それらを筋反射や経絡調整することで改善させ、心身のバランス、潜在意識と顕在意識のバランスを整えていく手法<キネシオロジー>の理論をもとに、谷戸先生が出版された著書『ネガティブ感情1分流し 脱力ヨガ』(学研プラス)があります。
 
今回は、同名のWSを開催していただきます。
感情やタイプ別に調整する方法を学んでいきましょう!
 
 
場所
Biotope Yoga Studio(移転先のNew Studioです)
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3階
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
 
定員
各18人程度
 
受講料
①④5,000円(税込)
②③4,500円(税込)
セット割り 2クラス 1000円OFF / 3クラス 1,500円OFF / 4クラス 2,000円OFF
  
③のクラスは、Biotope Yoga Studioのレギュラークラスチケットをお持ちの方は、併用してお支払い可能です。
差額は現金にてお支払いください。
体験チケット 1回分+2,850円
4回チケット 1回分+2,300円
5回チケット 1回分+2,080円
8回(1か月)チケット 1回分+2,750円
8回(2か月)チケット 1回分+2,350円
10回チケット 1回分+2,300円
※キャンセル規定は適応となり、キャンセル料はチケットではなく現金で申し受けます。

 
お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/4fEVokV1XPABRoUt9
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
  ※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。 
  

ご入金(事前入金)
 ・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に以下のいずれかの方法でご入金ください。
 ・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
 ・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
〇銀行振込
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にメールに記載の口座にお振込をお願いいたします。
〇スタジオ受付
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に現金にてお支払(PayPay・カード支払いは不可)
・レギュラークラス参加時以外にお支払のみでお越しになられる際は、スタッフは常駐しておりませんので事前にスタジオと日時調整をお願いします。
 
持ち物
①④『ヨーガの教えの真髄に触れる バガヴァッド・ギーター2章より』
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・床に座りやすい服装
 
②③『脱力ヨガ』
・ヨガマット(スタジオレンタルあり・ドネーション制)
・楽な動きやすい服装
・水分補給できる飲み物(水が望ましい)
・『ネガティブ感情1分流し 脱力ヨガ』(学研プラス)をお持ちの方はご持参ください
・筆記用具
 
 
 キャンセル規定
・5/24まで:キャンセル料なし
・5/25~6/7:30%
・6/8~6/14:50%
・6/15~:100%
  ※返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。

 
担当講師

谷戸康洋 Yasuhito Yato
 
高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。
2006年、white birch yoga group(ホワイトバーチ ヨガ)設立。
2012年には自身のスタジオ「fika」を山梨県昭和町に設立。
fikaを中心に山梨県内外、更には国外でも指導。
雑誌Yoginiではヨガ哲学のページを幾度と監修。
雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修。
OSHMANS監修のヨガアプリOSHyogaではモデルインストラクターとして出演。
高齢者向けのヨガクラスから企業でのストレスをリリースするための出張ヨガクラス、教育者向けのヨガやスポーツ選手に向けてのヨガなど県内外問わずクラスを開催。
県内の高校や専門学校でもヨガクラスを定期的に開催中。
通常クラスとともにヨガの指導者の養成も積極的に開催。
ポーズを深めるテクニックや個々にあうアジャストメントや練習方法、ヨガ哲学クラス、ヨガ×キネシオロジーのヨーガセラピーなどはオリジナリティーに溢れた人気クラス。
現在はサンスクリット語、ヴェーダーンタをSwami Cetanananda師より学んでいる。
 
IYC45時間短期集中コース修了
ケン・ハラクマ ハタヨガ指導者養成コース修了
2015,2016 沖縄サットサンに講師として参加
2016,2017 インド・リシケシのダヤーナンダ・アシュラムでスワミ・チェータナーナンダジによるヴェーダーンタ(バガヴァッド・ギーター)キャンプ参加
2017 神宮スタジアムナイトヨガに講師として参加
2018 インド・コインバトールのダヤーナンダ・アシュラムで開催されたmedha michika先生のヴェーダーンタ・コースに参加
2018 YOGAJAPANに講師として参加
ロサンゼルスにてHSKキネシオロジー修了
 

HP:Yasuhiro Yato公式サイト
Instagram:@yasuhiro810
YouTube:YouTube

2024 , 04 , 17 12:21

谷戸康洋 WS~日常を豊かにするヨーガの教え~

雑誌でヨガ哲学の記事を監修をされたり、入門書として「Introduction to Veda」を出版し、初めての方にもヴェーダ(ヨガ哲学とも日本ではいわれる)を広く広めている谷戸先生。
 
ヨーガはインドのヴェーダという文化の中で伝えられてきたものですが、そのヴェーダが教えてくえるのは、この世界の法則とあなたの本質。あなたこそが安心・幸せであるという真実。
 
感謝することや祈ることの本当の意味、成功や失敗を超えた価値観、、、ヴェーダを学ぶことで、さらにヨーガが心身ともに深いレベルのものとなり、そして日々が輝きに満ちた豊かなものへとなるでしょう。

 
 
谷戸先生は、ヴェーダを、やさしい言葉で、分かりやすいたとえを使って、終始楽しく、身近な”自分の”話題として捉えられるように伝えてくれます。頭の中で知識として留まるだけでなく、日々の生活にや生き方に活かすことができます。どうぞリラックスして楽しんで、古から続く学びの伝統の流れの中にいる谷戸先生の声に耳を傾けてみてください。
 
 
そして今回は、動くクラスも1クラスあります!
谷戸先生といえば、キネシオロジー(経絡、筋反射、言葉などを使って体と心を整えるメソッド)を用いた「脱力ヨガ」(2021年 学研より同名の著書を出版)も前回同様開催をお願いしようかと思ったのですが、今回はちょっと遊び心でお願いしました!「谷戸式パワーヨガ」!!
ちょっと会わない間にムキムキ(笑)になられた谷戸先生。ヴィーガンで身体改造中のご様子(このお話も気になる)。できるできないは気にせずに頭を使わずカラダのことを楽しみたいなという方もぜひご参加ください。

 

 

開催日時
2023/01/21(土)
①13:00~15:00 「日常を豊かにするヨーガの教え1」
②15:30~16:30 「日常を豊かにするヨーガの教え2」
1/22(日) 
③10:30~11:45 「谷戸式パワーヨガ」
④13:00~15:00 「Introduction to Veda」
⑤15:30~17:30 「瞑想のステップ」

 
※座学①②④⑤は、途中休憩をはさみトータル2時間となります。
※①②はどちらか1クラスの参加も可能ですが、セットで受講されることをオススメします。
 
クラス内容
日常を豊かにするヨーガの教え
 
ヨーガの教えでは、この世界を豊かに過ごす知識と実践方法が伝えられます。ヨーガの目的は考えを整えることです。
サンスクリット語で秩序・調和・法則を表す「ダルマ」という言葉があります。ヨーギーとは、ダルマの価値を理解し、ダルマを選べる賢さと強さを持っている人のことを言います。
考えが整うことで、ダルマの価値がとても大切なものとして輝き、日々が豊かになり、思い込みや妄想が外れ、世界をあるがままに見ることができるでしょう。
このクラスでは、バガヴァッドギーターに書かれている20のダルマについての教えを学びます。
 

谷戸式パワーヨガ
パワー!!
パワーには様々なパワーがあります。例えば、筋力、忍耐力、体力などです。
このクラスでは、遊び心を持って、あえて少しキツイことにチャレンジします。
努力や根性は今の時代に流行りませんが、努力や根性があると、できることが増えます!
自分で無理だと思って作っている限界を超えていきましょう! No Limits!! 辛くなってきたら、パワー!!と叫び、乗り切ってみましょう。(コロナ禍ですので控えめに)
参加者のレベルに応じてクラスを進めますので、誰でもチャレンジ参加可です。
 
Introduction to Veda
ヴェーダとは悠久の昔から伝わる人生をより良く過ごす知恵と、私とは何か?が語られる知識です。
このクラスではオリジナルテキスト「Introduction to Veda」の中から、今大切なことを学んでみましょう。
生きた宇宙イーシュワラについて学び、思い込みの枠を外して、美しい世界観でこの世界を見れるように、そしてワクワクするような日々を過ごしましょう。
 
 瞑想のステップ
瞑想は対象物を想う心の活動と言われます。対象物を想うための心の活動には、伝統的な5つのステップがあります。
対象物を想い心を一つの事に集中するには、心の統括力が必要となり、そのためには肉体を使う段階から徐々に内側へと段階を進めます。
あるがままをあるがままに見ることが瞑想です。瞑想する準備から、瞑想時に想うことまでの全体像を学びます。
 
場所
Biotope Yoga Studio
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3階
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
 
定員
各18人
 
受講料
①②④⑤ 4,000円 ③3500円
セット割引 2class 500円OFF 3 class 1000円OFF 4class 1500円OFF 5 class 2000円OFF

 
お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/1VTmtNNYeV5fKAHF6
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
  ※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。 
  

ご入金(事前入金)
 ・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に以下のいずれかの方法でご入金ください。
 ・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
 ・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
〇銀行振込
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にメールに記載の口座にお振込をお願いいたします。
〇スタジオ受付
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に現金またはPayPayにてお支払
・レギュラークラス参加時以外にお支払のみでお越しになられる際は、スタッフは常駐しておりませんので事前にスタジオと日時調整をお願いします。
 
持ち物
①②④⑤
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・床に座りやすい服装
※④に参加の方で冊子「Introduction to Veda」を持ちの方は、当日ご持参ください。
 

・ヨガマット(スタジオレンタルあり・ドネーション制)
・楽な動きやすい服装
・水分補給できる飲み物
 
 
 キャンセル規定
・1/12まで:キャンセル料なし
・1/13~20:50%
・1/21~:100%
  ※返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。

 
講師

谷戸康洋 Yasuhito Yato
 
高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場後、ヨガに出会う。日本やインドで学びを深め、インストラクターになり、2012年山梨県に「スタジオ fika」を設立。
 
身体を使うアーサナヨガ以外にもヨガ哲学に精通し、現代に即したわかりやすいユニークな指導が注目を集め全国からワークショップのオファーが絶えない。
 
雑誌『Yogini』での哲学記事や、『Yoga Journal』では連載「漫画で読むヨガ哲学」などを監修し、2021年には『脱力ヨガ』(学研プラス)を出版。
 
初心者から継続的に学んでいる人まで経験を問わず、楽しみながら学びを深められ、日々の生活にや生き方に活かせるクラスには定評がある。
 

2022 , 12 , 13 16:47

谷戸康洋 Veda と ヨーガキネシセラピーの入り口WS

お待たせしました!
再々再々版も発売後1週間を待たずして完売となってしまいました谷戸先生の冊子『Introduction to Veda』と、今後大注目されそうな予感の「ヨーガキネシセラピー」を体験できるWSの開催です。
 
 
谷戸先生は、Veda(聖典)を、やさしい言葉で、分かりやすいたとえを使って、終始楽しく、身近な”自分の”話題として捉えられるように伝えてくれます。頭の中で知識として留まるだけでなく、日々の生活にや生き方に活かすことができる。
 
大人気の冊子を使って学べる機会。リラックスして楽しんで、古から続く学びの伝統の流れの中にいる谷戸先生の声に耳を傾けてみてください。
 
午後の「ヨーガキネシセラピー」は、
自分では気づいてはいないけれど、確実に自分の体に影響を与えている無意識の層にあるものに
アプローチしていくセラピー。
深く考えずにスッキリする体験をぜひしてみてください。
 
2つの新しい気づきの世界の扉を開くWS。
今回はせっかくの機会なので、直に谷戸先生から学んでいただきたく、オンライン配信はなし、スタジオのみでの開催となります。

 

開催日時
2021/08/09(月祝)
①10:00~12:00 Intorodution to Veda
②13:00~15:00 ヨーガキネシセラピー
 
クラス内容
Introduction to Veda
 
去年4月に販売を開始した冊子「Introduction to Veda」を使用し、Vedaの入り口となるようなクラスを開催します。
ヨーガの生き方を深めていくためにはVedaの文化の理解がとても大切になります。
ダルマに沿った生き方、自分にくつろぐ生き方、求め続けることからの自由、変えられることと変えられないこと、祈りについてなど。
さらにそこから、自分の本質とは? 世界の本質とは? を明かすヴェーダの結論の知識に繋がっていきます。
ヨーガを深めるVedaへの入り口として、ぜひご参加下さい。
 

ヨーガキネシセラピー
このクラスでは無意識に気づき、働きかけるヨーガキネシセラピーの入口的な解説と実践を行います。
私たちは幼い頃から無意識のうちに溜め込んだ自己否定や不安があります。それは大人になっても無意識の深層にあり、顕在意識にたくさんの影響を与えています。思い込み、妄想、不安、恐れ、怒り、それらは気づかない無意識の深層から、日々の考え方や選択に大きく影響を与えています。そしてその無意識は筋肉、関節、内臓にも影響を与えています。どのように影響があるかを検査し、自分の状態に気づいていきましょう。そして、調整した後にどんな気づきがあるかお楽しみに!
 
ヨーガキネシセラピーとは?
筋反射や経絡調整などを用いて、心身のバランス、潜在意識と顕在意識のバランスを整える手法<キネシオロジー>と、アーサナなど身体を整えるテクニック、呼吸法、瞑想法、心を整える聖典の言葉などを用いて考えをクリアにし、生活を輝かすツール<ヨーガ>を統合して“心身を整える” “本来の自分にくつろぐ”ためのセラピー。
 
詳しくはこちらの記事を↓
・谷戸先生FB https://bit.ly/3qN8zjM
・yoga journal online https://bit.ly/3hDQvEq
 
場所
Biotope Yoga Studio(移転先のNew Studioです)
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3階
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
 
定員
各18人程度
 
受講料
各4,500円(税込み)
2クラスセット割り 8,000円(1000円OFF)
 
お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/1aBeakK3oFernaQB9
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
  ※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。 
  

ご入金(事前入金)
 ・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に以下のいずれかの方法でご入金ください。
 ・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
 ・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
〇銀行振込
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にメールに記載の口座にお振込をお願いいたします。
〇スタジオ受付
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に現金またはPayPayにてお支払
・レギュラークラス参加時以外にお支払のみでお越しになられる際は、スタッフは常駐しておりませんので事前にスタジオと日時調整をお願いします。
 
持ち物
①Introduction to Veda
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・床に座りやすい服装
 
②ヨーガキネシセラピー
・ヨガマット(スタジオレンタルあり・ドネーション制)
・楽な動きやすい服装
・水分補給できる飲み物(水が望ましい)
・筆記用具
 
 
 キャンセル規定
・7/25まで:キャンセル料なし
・7/26~8/1日前まで:30%
・8/2~5日前まで:50%
・8/6~:100%
  ※返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。

 
担当講師

谷戸康洋 Yasuhito Yato
 
高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。
2006年、white birch yoga group(ホワイトバーチ ヨガ)設立。
2012年には自身のスタジオ「fika」を山梨県昭和町に設立。
fikaを中心に山梨県内外、更には国外でも指導。
雑誌Yoginiではヨガ哲学のページを幾度と監修。
雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修。
OSHMANS監修のヨガアプリOSHyogaではモデルインストラクターとして出演。
高齢者向けのヨガクラスから企業でのストレスをリリースするための出張ヨガクラス、教育者向けのヨガやスポーツ選手に向けてのヨガなど県内外問わずクラスを開催。
県内の高校や専門学校でもヨガクラスを定期的に開催中。
通常クラスとともにヨガの指導者の養成も積極的に開催。
ポーズを深めるテクニックや個々にあうアジャストメントや練習方法、ヨガ哲学クラス、ヨガ×キネシオロジーのヨーガセラピーなどはオリジナリティーに溢れた人気クラス。
現在はサンスクリット語、ヴェーダーンタをSwami Cetanananda師より学んでいる。
 
IYC45時間短期集中コース修了
ケン・ハラクマ ハタヨガ指導者養成コース修了
2015,2016 沖縄サットサンに講師として参加
2016,2017 インド・リシケシのダヤーナンダ・アシュラムでスワミ・チェータナーナンダジによるヴェーダーンタ(バガヴァッド・ギーター)キャンプ参加
2017 神宮スタジアムナイトヨガに講師として参加
2018 インド・コインバトールのダヤーナンダ・アシュラムで開催されたmedha michika先生のヴェーダーンタ・コースに参加
2018 YOGAJAPANに講師として参加
ロサンゼルスにてHSKキネシオロジー修了
 

2021 , 07 , 05 20:21

谷戸康洋 ーヴェーダーンタを学ぶシリーズー ヨーガの生き方を深めるコース

namaste
 
ナマステー。インドでは挨拶で使われる言葉ですが、この言葉の本来の意味は「ナ メー イティ ナマハ:私のものはありません、それがナマハです」という意味です。
 
私のものはありません?それが挨拶?と挨拶と意味が繋がらないかもしれませんが、ヨーガの生まれたヴェーダの文化ではそういった考えが人々の土台にあります。
 
挨拶をするときに、相手を支えている神性さ、維持している力、イーシュワラに祈りを捧げているのです。
 
イーシュワラに自分の行いを捧げ、結果は委ね、その明け渡しの態度がナマステーです。
 
この宇宙全体を支えているイーシュワラの理解がないとき、私たちは主観性が増し「私」「私のもの」という感覚が強くなります。強くなればなるほど、不安や恐怖も増し、問題がないところに問題を生み出してしまいます。
 
明け渡しの態度があるとき「私」「私のもの」という感覚が減るので、あるがままの世界に理解を持って寛ぐことができるでしょう。
 
ヨーガはあるがままをあるがままに見て、自分自身にくつろぐ生き方です。
 
ヨーガにはヴェーダの文化という背景があります。
 
ヴェーダの教えを学ぶことで、ヨーガは本来の意味を取り戻し輝きをもたらすでしょう。
 
この講座ではヴェーダの様々なテキストから、その都度抜粋してクラスを進めます。
 
ヨーガがさらに人生を輝かせますように。
 
イーシュワラにあなたが運ばれますように。
 
Let Íśvara Go!!
 
namaste.
 
 
・・・
今回はスタジオでの受講だけではなく、オンラインでの受講も可能となっています。
定員に空きがあれば、1Termのみ、1日のみも受付いたしますが、受講の途中で参加方法の変更も可能ですので、ぜひ継続して学んでみてください。
 
Vedantaの学びは継続して何度も聞くことで考えに定着してゆきます。
今までのこびりついた考え方が離れ、ヴェーダの教えに落ち着いて、学びが日々の生活や生き方と繋がっていきますように。
 
コース開催日時
– Term① 4/24(土)・25(日) 
– Term② 5/22(土)・23(日)
– Term③ 6/19(土)・20(日)
– Term④ 7/17(土)・18(日)
– Term⑤ 8/7(土)・8(日)
– Term⑥ 9/11(土)・12(日)
全6回(12日間)、全日13:00〜18:00(途中休憩あり)
  ※各Termだけ、または1日だけの単発受講も可能です。定員に空きがあれば都度募集します。
 
場所
Biotope Yoga Studio(移転先のNew Studioです)
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3階
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
 
定員
スタジオ:定員18人
  ※Zoomでのオンライン受講に定員はございません。
 
受講料
(スタジオ受講、オンライン受講ともに同額です)
〇コースでの受講:81,000円(税込)
 ・スタジオ受講の方は、お好きな日程をオンライン受講へ自由にお切り替えいただけます。
 ・オンライン受講の方は、スタジオ定員に空きがあれば、スタジオ受講への切り替えが可能です。
  ※切り替え申請締め切りは、3週間前までとさせていただきます。
 ・またコース参加の方がお休みされた場合は、クラスの録画をお渡しいたします。
 
〇単発受講
 ・各Termでの受講(土日2日間):15,000円(税込)
 ・1日のみ:8,500円(税込)
  ※定員に空きがあれば、都度募集いたします。
 
お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/Pjku7GTu3sgZZFkv9
 (ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
  ※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。 
  

ご入金(事前入金)
 ・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内に以下のいずれかの方法でご入金ください。
 ・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
 ・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
〇銀行振込
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にメールに記載の口座にお振込をお願いいたします。
〇スタジオ受付にてお支払
・現金またはPayPay
・レギュラークラス参加時以外にお支払のみでお越しになられる際は、事前にスタジオと日時調整をお願いします。
 
 キャンセル規定
・開催日の14日前まで:キャンセル料なし
・開催日の7〜13日前まで:30%
・開催日の4〜7日前まで:50%
・3日以内:100%
  ※返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。

 
担当講師

谷戸康洋 Yasuhito Yato
 
高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。
2006年、white birch yoga group(ホワイトバーチ ヨガ)設立。
2012年には自身のスタジオ「fika」を山梨県昭和町に設立。
fikaを中心に山梨県内外、更には国外でも指導。
雑誌Yoginiではヨガ哲学のページを幾度と監修。
雑誌Yoga journalでは「漫画で読むヨガ哲学」を監修。
OSHMANS監修のヨガアプリOSHyogaではモデルインストラクターとして出演。
高齢者向けのヨガクラスから企業でのストレスをリリースするための出張ヨガクラス、教育者向けのヨガやスポーツ選手に向けてのヨガなど県内外問わずクラスを開催。
県内の高校や専門学校でもヨガクラスを定期的に開催中。
通常クラスとともにヨガの指導者の養成も積極的に開催。
ポーズを深めるテクニックや個々にあうアジャストメントや練習方法、ヨガ哲学クラス、ヨガ×キネシオロジーのヨーガセラピーなどはオリジナリティーに溢れた人気クラス。
現在はサンスクリット語、ヴェーダーンタをSwami Cetanananda師より学んでいる。
 
IYC45時間短期集中コース修了
ケン・ハラクマ ハタヨガ指導者養成コース修了
2015,2016 沖縄サットサンに講師として参加
2016,2017 インド・リシケシのダヤーナンダ・アシュラムでスワミ・チェータナーナンダジによるヴェーダーンタ(バガヴァッド・ギーター)キャンプ参加
2017 神宮スタジアムナイトヨガに講師として参加
2018 インド・コインバトールのダヤーナンダ・アシュラムで開催されたmedha michika先生のヴェーダーンタ・コースに参加
2018 YOGAJAPANに講師として参加
ロサンゼルスにてHSKキネシオロジー修了
 

2021 , 03 , 18 12:19