Hello Anatomy -やさしい解剖学 – 日常に活かす片脚バランス
やさしい解剖学WS💀vol.31のご案内です!
今回は、体の部位ではなく、ヨガのアーサナを解剖するユニークなテーマ!
片脚でバランスを取る仕組み、考えたことはありますか?
「何となくできている」人も、「苦手…」と感じる人も、
そのメカニズムを理解することでアーサナの上達だけでなく、
日常生活やこれからの人生に役立つ発見があるかもしれません!
前半は座学、後半は身体を使った実践セッション。
難しいポーズは出てこないので、ヨガ初心者の方からご高齢の方まで、
どなたでも安心してご参加いただけます。
特に、バランス改善に興味がある方にはおすすめです✨
講師は大人気の理学療法士兼ヨガ講師 MAKI先生
毎回、「わかりやすい!」と大好評のこのWSは、
初心者からインストラクターの方まで幅広い方に支持されています。
堅く聞こえる「解剖学」ですが、自分の身体の話。
自分のこととして、大切なだれかのこととして、しっかり受け取れるよう
MAKI先生がたとえ話やジュニアくんや資料などを使って伝えてくれます。
そして、「快適で安全な体の使い方」はもちろん、
「気・エネルギー」を整える大切な要素を後押ししてくれるのもMAKI先生の講座です🌿
◇こんな方におすすめ
・ポーズの基本を学びつつ日常生活への応用を求めている方
・バランスポーズが苦手な方
・片脚バランスのメカニズムを知りたい方
・力まず安定したバランスを見つけたい方
・指導に役立てたいインストラクター
・転倒防止やバランス向上を目指すご高齢の方
==============================================================
Hello Anatomy -やさしい解剖学-
日常に活かす片脚バランス
==============================================================
ヨガのポーズといえば、木のポーズのように片脚でバランスをとって微動だにしないイメージがあるのではないでしょうか?
この“微動だにしない”ために、腹筋背筋、気合と根性!を合言葉に身体を力ませてしまう方も少なくありません。
ですが、止まることと固めることには大きな違いがあります。
今回の講座では、そもそも人が片脚で立てるシステムを理解し、ヨガではどこに重きを置いて実践するのかを体験していきましょう。
ヨガマットの上でのバランスの経験は、歩くことや階段の上り下りといった日常生活の片脚バランスの連続動作に活かされていきます。
その場のポーズの完成度だけでなく、日常につながるバランスのポーズを手に入れましょう。
日程
2025年1月12日(日)13:00 ~ 16:00 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
場所
Biotope Yoga Studio
西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
対 象
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
定員
17名
受講料
早割(12/11までのお申込み:ご入金12/18まで)4,500円(税込)
通常(12/12以降のお申込み)5,000円(税込)
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。
お申込み方法
・ご予約フォーム
https://forms.gle/hm6ZzEEcRxDcomV58
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。
キャンセル規定
・12/11まで キャンセル料なし
・12/12~12/27 30%
・12/28~1/11 50%
・1/12 当日 100%
持ち物
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタルあり・ドネーション制)
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
講師プロフィール
M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。
2009年よりロビンソン尚子氏に師事。
Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。
また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
その中で生まれたMaki独自のメソッドであるPranatomyを現在展開中である。
関西のいくつかのインストラクター養成講座では、解剖学と生理学部門を担当しており、
その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。
2024 , 11 , 21 14:58