Archives:  Hello Anatomy

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 側面から支える~筋膜ネットワーク:ラテラルライン~

昨年3年半ぶりに復活し、大盛況でした理学療法士兼ヨガ講師 MAKI先生の大人気WS『Hello Anatomy』
vol.25も筋膜にフォーカスして開催していただきます。
毎回、わかりやすい解剖学で、インストラクターの方からヨガ初心者の方まで、経験を問わずたくさんの方に反響をいただいています!
  
なぜヨガで解剖学を学ぶのか?
  
闇雲にポーズをとるよりも、自分の身体のことを知って動かすと、いつもの迷いや違和感がスッキリ。そして可動域も、知るだけで変わるかもしれません。
 
どの方向に動かすのか?手の位置、足の位置、関節の動かし方はこれでいいの?角度は??などなど、普段のクラスではなかなか伝えるのが難しい細かいところも、個人の体に合わせてじっくり知ってもらえます。
 
資料を見たり、参加者の方がお互いの生身の身体を触り合ったり、模型を使ったり、、、
おお!そうだったのか!のアハ体験をしていきましょう☆
 
“解剖学”という堅い言葉を聞くと身構えてしまう方は多いかもしれませんが、このハローアナトミーは頭を使うばかりの解剖学ではなく、見て・知って・感じる、右脳と左脳を心地よく刺激します。
目に見える形にこだわるのではなく、「快適で安全であること」そして「気・エネルギー」というヨガで大切な要素を後押ししてくれるのもMAKI先生の講座です。
 
============================================================== 

Hello Anatomy -やさしい解剖学-
「側面から支える ~筋膜ネットワーク:ラテラルライン~」

==============================================================
 
私たちは重力が存在する地球で暮らしています。
身体は重力の影響を受けて、絶え間なく下へ下へと導かれています。
その重力に抗うことに貢献しているのが筋膜です。
 
今回スポットをあてる“ラテラルライン”は身体の左右差に関与しています。
 
ヨガで左右差を感じておられる方は少なくないと思います。私もその一人です。
もちろん左右差は悪いことではありません。(利き手や利き目等)
 
それがあまりにも大きすぎることで、筋肉のアンバランスや内臓への負担にもつながる可能性があります。
長時間のパソコンやスマホ姿勢ではこのラインが崩れやすいので、最近ラテラルラインが働きづらくなっている方が増えてきているように感じています。
 
筋膜はこの地球での在り方が表れている。
筋膜をクリアにすることで新たな在り方や視野に触れてみましょう。

 
日程
2023年4月23日(日)13:00 ~ 16:00 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
 
 対 象
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
定員
16名
 
受講料
5,000円(税込)
早割(3/10までのご予約ー3/17までのご入金)4,500円(税込)
 
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。

 
お申込み方法
・ご予約フォーム 
https://forms.gle/fHZ96zW4GD923Wyw6
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。
 
 キャンセル規定
・3/10まで キャンセル料なし
・3/11~4/7 30%
・4/8~4/22 50%
・4/23当日 100%
 
持ち物
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタルあり・ドネーション制)
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

講師プロフィール

 


M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。
2009年よりロビンソン尚子氏に師事。
Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。
また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
その中で生まれたMaki独自のメソッドであるPranatomyを現在展開中である。
関西のいくつかのインストラクター養成講座では、解剖学と生理学部門を担当しており、
その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。

2023 , 02 , 14 20:09

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 筋膜から紐解く フロントエクステンション~姿勢と感情~

理学療法士兼ヨガ講師 MAKI先生の大人気WS『Hello Anatomy』が3年半ぶりに帰ってきます!!!
今回はvol.24。毎回、わかりやすい解剖学で、インストラクターの方からヨガ初心者の方まで、経験を問わずたくさんの方に反響をいただいています!
  
なぜヨガで解剖学を学ぶのか?
  
闇雲にポーズをとるよりも、自分の身体のことを知って動かすと、いつもの迷いや違和感がスッキリ。そして可動域も、知るだけで変わるかもしれません。
 
どの方向に動かすのか?手の位置、足の位置、関節の動かし方はこれでいいの?角度は??などなど、普段のクラスではなかなか伝えるのが難しい細かいところも、個人の体に合わせてじっくり知ってもらえます。
 
資料を見たり、参加者の方がお互いの生身の身体を触り合ったり、模型を使ったり、、、
おお!そうだったのか!のアハ体験をしていきましょう☆
 
“解剖学”という堅い言葉を聞くと身構えてしまう方は多いかもしれませんが、このハローアナトミーは頭を使うばかりの解剖学ではなく、見て・知って・感じる、右脳と左脳を心地よく刺激します。
目に見える形にこだわるのではなく、「快適で安全であること」そして「気・エネルギー」というヨガで大切な要素を後押ししてくれるのもMAKI先生の講座です。
 
============================================================== 
「筋膜から紐解く フロントエクステンション ~姿勢と感情~」
==============================================================
 
-負の感情はすべて、屈曲としてあらわれる-
物理学者で柔道家、柔術家でもあるモシェ・フェルデンクライス氏の言葉です。
 
昨今の自然変化や社会情勢・身近なコミュニティや家庭で、少なからず不安や恐れ、怒りや絶望感等“負・ネガティブ”にカテゴライズされる感情を抱かれた方もいらっしゃることでしょう。
フェルデンクライス氏はこれらの感情は身体を屈曲させると提唱されました。
いわば猫背状態。
人という動物が、危機に瀕して自身の一番脆弱な部分を防御する姿勢だからです。
 
しかし、パンデミックを経験した私たちの生活様式の変化で、小さいディバイスで何もかもが完結してしまうことが増え、防御する必要がない場面でも屈曲姿勢になっていることが多々あります。
 
今回は身体の前面を支えている筋膜ライン「スーパーフィシャルフロントライン」にスポットをあて、身体の前面を伸ばす:フロントエクステンションを経験してみます。
 
シンプルな表現をすると後屈なのですが、フロントエクステンションの視点を入れると優しい後屈になることを私は経験しています。
 
腰痛持ちの私が後屈のポーズと和解できた経験を共有したいと思います。
少しお疲れが出ている方は身体を丸くしてご自分を守りながら休まれてくださいね。
元気な方は身体の前面を伸ばして参りましょう!
 
日程
2022年11月27日(日)13:00 ~ 16:00 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
 
 対 象
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
定員
15名
 
受講料
5,000円(税込)
早割(10/31までのご予約ー11/7までのご入金)4,500円(税込)
 
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。

 
お申込み方法
・ご予約フォーム 
https://forms.gle/N1MVHzjWNpEd4La28
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。
 
 キャンセル規定
・10/31まで キャンセル料なし
・11/1~11/20 30%
・11/21~11/26 50%
・11/27当日 100%
 
持ち物
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタルあり・ドネーション制)
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

講師プロフィール

 


M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。
2009年よりロビンソン尚子氏に師事。
Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。
また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
その中で生まれたMaki独自のメソッドであるPranatomyを現在展開中である。
関西のいくつかのインストラクター養成講座では、解剖学と生理学部門を担当しており、
その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。

2022 , 10 , 16 08:46

Hello Anatomy -やさしい解剖学-  足- FOOT –

インストラクターの方からヨガ初心者の方まで、経験を問わずたくさんの方に反響をいただいているHello Amatomy やさしい解剖学。内容の面白さや有益さに加えてMAKI先生のクラスが楽しく学び深く、リピータの方も多い大人気のWS、Vol.23。
今回 は〈 足 〉について学びます。
< 足 >とは、足首より下、立つときに土台となる部分。
歩く時も本当に大切で、足に合った靴選びが大事だとか言われますが、その大根源。
そもそも足の構造は?どうなっているのが健康なのか?なかなか学べる機会は少ないのでぜひこの機会に知ってみてください。

 
<解剖学>という難しそうな響きに固くならずにリラックスして楽しんでご参加ください。

**************************************************

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 「足 – FOOT – 」

 
今回は地面から一番近くにあり、私たちの土台を形成している足についてを知っていきましょう。いわば積み木の一番下のピースですね。
200個近い全身の骨のうち、両足合わせて50個ほどの骨で形成されている足部。なんと全身の骨の1/4が足に集中しています。
股関節や膝関節に隠れてしまっている部位かも知れませんが、偏平足や外反母趾などの不調を抱えておられる方も少なくないのではないでしょうか?
土台というダイナミックさと、数多くの骨をコントロールするという繊細さという、相反する役割をこの小さな足部で担っている奇跡に触れてみませんか?
ヨガのアーサナ(ポーズ)への活用はもちろん、日常生活の姿勢への気づきにもなればと思います。

 
 

●日 時 :
2020年2月2日(日)13:30 〜 16:30 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 

●場 所 : 
Biotope Yoga Studio 西宮市甲子園口北町4-25-302(JR甲子園口より徒歩2分)
●定 員 :
18名
 
●対 象 : 
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
●参加費 :
**1/15までのお申込み:早割 4,500円
**1/16以降:通常 5,000円
◇事前入金制(お申込み日から一週間以内)
万一キャンセルされる場合は、1/24(金)までにご連絡ください。それ以降にキャンセルされる場合は、お申込金額の50%の返金となります。また当日キャンセルの場合は返金致しかねますので、予めご了承ください。

 

●お申込方法:
①ホームページ 予約フォームから
②メール info@biotope-yoga.com
(携帯メールはこちらからの返信メールが届かないことがほとんどなのでPCメールでご連絡ください)
③スタジオ 受付にてお申し込みください。
※WSはお電話での受付はしておりません。
 
●持ち物:
・動きやすい服装
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

*************************************************

講師プロフィール

 


M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリを行っている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを始めて体験したときに身体的にリハビリとの共通点が多く、感銘を受けそこからYogaの世界にのめりこむ。
解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
現在は関西各所のヨガスタジオや奈良で個人でヨガクラスを開催したり、
インストラクター養成講座では解剖・生理学も担当しており、
また日本全国でヨガ解剖学WSを展開している。
解剖学講座では、解剖学に苦手意識があった方でも解剖学好きにするわかりやすさとおもしろさには定評がある。

HP → http://pranatomy.wix.com/yoga
その他こちらもどうぞ→http://biotope-yoga.com/instructors/maki.html

2020 , 01 , 05 13:46

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 骨盤が方向音痴になってませんか?

これまでにインストラクターの方からヨガ初心者の方まで、経験を問わずたくさんの方が受講され、自分の身体について知ることの喜びに気づき、そして知ることでの変化に驚き、多くの反響をいただいているHello Amatomy やさしい解剖学。内容の面白さや有益さに加えてMAKI先生のクラスが楽しく学び深く、リピータの方も多い大人気のWSです。今回 Vol.22は〈骨盤〉について学びます。
 
<解剖学>という難しそうな響きに固くならずにリラックスして楽しんでご参加ください。

**************************************************

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 「骨盤が方向音痴になってませんか?~」

 
今回は骨盤がテーマです。
骨盤はもう日常的に知られた身体の部位かと思います。
何やら骨盤を整えたら代謝が上がって痩せるだとか、腰痛等の不調が改善するとか良いことが多いので動かしたくなる部位でもありますよね。
もちろん動かせば様々な効果がある部位ですが、やみくもに動かしていても逆効果の場合もあります。
ヨガクラスでも「骨盤を起こして~」とか言われるけど、その指示でどういう風に骨盤を動かすのが「骨盤を起こしている」ことなのかがわからない方も少なくないのでは?
今回はそんな”方向音痴”になっている骨盤の現在位置(今の状態)を知って、想像通りに骨盤を動かせる一歩にしていきましょう。

 
 

●日 時 :
2019年10月6日(日)13:30 〜 16:30 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 

●場 所 : 
Biotope Yoga Studio 西宮市甲子園口北町4-25-302(JR甲子園口より徒歩2分)
●定 員 :
18名
 
●対 象 : 
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
●参加費 :
**8/31までのお申込み:早割 4,500円
**9/1以降:通常 5,000円
◇事前入金制(お申込み日から一週間以内)
万一キャンセルされる場合は、9/27(金)までにご連絡ください。それ以降にキャンセルされる場合は、お申込金額の50%の返金となります。また当日キャンセルの場合は返金致しかねますので、予めご了承ください。

 

●お申込方法:
①ホームページ 予約フォームから
②メール info@biotope-yoga.com
(携帯メールはこちらからの返信メールが届かないことがほとんどなのでPCメールでご連絡ください)
③スタジオ 受付にてお申し込みください。
※WSはお電話での受付はしておりません。
 
●持ち物:
・動きやすい服装
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

*************************************************

Maki先生プロフィール

 

現役理学療法士で現在は訪問リハビリを行っている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを始めて体験したときに身体的にリハビリとの共通点が多く、感銘を受けそこからYogaの世界にのめりこむ。
解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
現在は関西各所のヨガスタジオや奈良で個人でヨガクラスを開催したり、
インストラクター養成講座では解剖・生理学も担当しており、
また日本全国でヨガ解剖学WSを展開している。
解剖学講座では、解剖学に苦手意識があった方でも解剖学好きにするわかりやすさとおもしろさには定評がある。

HP → http://pranatomy.wix.com/yoga
その他こちらもどうぞ→http://biotope-yoga.com/instructors/maki.html

2019 , 07 , 22 11:14

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 「筋膜ネットワーク ~スパイラルライン~」

大人気の「筋膜シリーズ」最終回!
今回は~スパイラルライン~というとても魅力的な響きの筋膜ライン。
数々の解剖学TT講師を務める現役理学療法士兼ヨガ講師のMAKI先生に紐解いていただきます。
 
「筋膜」とは何か?もおさらいしながら進めてくれるので
これまで筋膜シリーズを受講していない人でも問題なくご参加いただけます。
 
Hello Anatomy WSは、今回がVol.21。
インストラクターの方からヨガ初心者の方までこれまでにたくさんの方が受講され
自分の身体について知ることの喜びに気づき、そして知ることでの変化に驚き、多くの反響をいただいております。
 
そして、内容の面白さや有益さに加えてMAKI先生のクラスが楽しく学び深いので
リピータの方も多い大人気のWSです。
 
<解剖学>という難しそうな響きに固くならずにリラックスして楽しんでご参加ください。
**************************************************

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 「筋膜ネットワーク~スパイラルライン~」

 
ご好評をいただいて、リピーターの方が多い筋膜ネットワークも今回が最終回です。
最終回のテーマはスパイラルラインです。
私たちの動きはこのスパイラルラインがあるので、滑らかに、そして機能的に動くことができます。
歩行はその代表的な動きで、右足を出せば左手が前に、左足を前に出せば右手が前に出る。
これが手足が一緒に前に出るととっても不自然で、緊張してる時の象徴的な動作として認識されます。
 
左右の肩の高さが違う
左右の骨盤の高さが違う
歩いているとスカートがまわる
どちらかの肩が前に出ている
牛の顔のポーズで、背中で手がつなげる気がしない
等でお悩みの方はこのスパイラスラインにどこか不調が起こしているのかもしれません。
 
よくその右肩の不調は左足からきてるのよぉなんて聞くのも、このスパイラスラインが関与しているからです。
筋膜は筋肉同士をつなげ、全身をまるで交通網のようにつなげています。
日常生活の動きや姿勢や家具の位置、お仕事での動きや姿勢、やっているスポーツや姿勢…
姿勢や動きの癖についても筋膜の関りは大きいです。
身体の癖はプラーナ(気・エネルギー)の流れ、思考の癖ともリンクすると私は思っています。
 
ご自分のさまざまな癖を知り、それをリセットして、全身のネットワークを心身ともに円滑にしてみましょう。

 
 
 

●日 時 :
2019年5月19日(日)13:30 〜 16:30 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。

●場 所 : 
Biotope Yoga Studio 西宮市甲子園口北町4-25-302(JR甲子園口より徒歩2分)
●定 員 :
18名

●対 象 : 
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
●参加費 :
**4/19までのお申込み:早割 4,500円
**4/20以降:通常 5,000円
◇事前入金制(お申込み日から一週間以内)
万一キャンセルされる場合は、5/10(金)までにご連絡ください。それ以降にキャンセルされる場合は、お申込金額の50%の返金となります。また当日キャンセルの場合は返金致しかねますので、予めご了承ください。

 

●お申込方法:
①ホームページ 予約フォームから
②メール info@biotope-yoga.com ②と同様の内容をご記入の上、送信ください。
(携帯メールはこちらからの返信メールが届かないことがほとんどなのでPCメールでご連絡ください)
③スタジオ 受付にてお申し込みください。
※今回はお電話での受付ができませんのでご注意ください。

●持ち物:
・動きやすい服装
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

*************************************************

Maki先生プロフィール

 

現役理学療法士で現在は訪問リハビリを行っている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを始めて体験したときに身体的にリハビリとの共通点が多く、感銘を受けそこからYogaの世界にのめりこむ。
解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
現在は関西各所のヨガスタジオや奈良で個人でヨガクラスを開催したり、
インストラクター養成講座では解剖・生理学も担当しており、
また日本全国でヨガ解剖学WSを展開している。
解剖学講座では、解剖学に苦手意識があった方でも解剖学好きにするわかりやすさとおもしろさには定評がある。

HP → http://pranatomy.wix.com/yoga
その他こちらもどうぞ→http://biotope-yoga.com/instructors/maki.html

2019 , 04 , 04 20:09