Category:   イベントWS

柳本和也 高野山リトリート2023

柳本和也先生の高野山リトリート2023
聖なる山で、深まるヨーガとご縁∞
大人気の恵光院さんで今年も開催させていただきます。
 
早朝の澄んだ空気の中でのプラクティス
宿泊するからこそ体験できる護摩焚きや朝の勤行など
いにしえから続く世界遺産高野山の儀式への参加
みんなで食べるおいしい精進料理
楽しい夜の時間。。。
などなど、大充実のリトリートで毎年リピーターの方も多いです。
 
今回はご希望の方は、奥の院での水行や
カメラマンなかやんによる撮影を受けていただけます!
 
聖なるエネルギー満ちた高野山で
ひとりではできない
リトリートならではの特別な体験がいっぱい!
 
 
高野山を開いた空海に倣って、どんな人にもOPENに。
リピーターの方も、初めましての方も、
ヨガ初心者の方も、インストラクターの方も
リラックスして、笑って、楽しみましょう!

 

 

 
 
世界遺産 高野山の詳しい情報はコチラをご参考に→http://www.shukubo.net/contents/
 
 
日程
2023/8/4(金)~8/6(日)(2泊3日)
 
 
場所
高野山 ※このリトリートは現地集合・解散となります。
 
宿泊先:宿坊 準別格本山 恵光院
648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山497
Tel. 0736-56-2514 Fax. 0736-56-2891
http://www.ekoin.jp/introduction/index.html
 
講師
柳本和也(Kazuya Yanagimoto)
 
定員
20名程度 最少催行人員 10名
※基本3~4名1室
 
参加費
2泊3日 63,100円(税込)
早割(6/30までのお申込み)60,600円(税込)
 
※参加費に含まれるもの:宿泊費・食事(1日目 夕食/2日目 朝夕食/3日目 朝食)・WS参加費
※参加費に含まれないもの:現地までの交通費・ナイトツアー代(参加自由・雨天中止のため3,500円別途当日)・2日目昼食代・観光施設入場料・参加費に含まれない飲食代・お土産代など
 
<事前入金制>
お申込みの方に入金方法をご連絡いたします。ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なくご入金が確認できない場合、一旦キャンセルとさせていただきますのでご注意ください、
 

 キャンセル規定
・6/30まで 無料
・7/1~8/3 50%
・8/4~ 100%
 
お申込み方法
・ご予約フォーム https://forms.gle/X54BaBM8vD2jQkrt7

※先着順のため、専用フォームのみでの受付となります。お電話やDM、個別メッセージなどでは受付できませんのでご了承ください。
※返信メールを受け取るアドレスは、必ず携帯アドレス以外をご入力ください
 

【大まかなスケジュール】
(天候等により変更となる場合がございます。ワークの内容もその場の流れ等を汲んで変更となることがございます。予めご了承ください。)
 
◆2023/08/04(金)
14:15 集合 オリエンテーション
14:30 WS① アサナマンダラストレッチ
16:30 阿字観瞑想(自由参加)
17:30 夕食(精進料理)
19:30 WS② サットサンガ
 
◆2023/08/05(土)
5:00 WS③ アサナマンダラフロー
7:00 恵光院 朝の勤行
7:30 護摩祈祷
8:00 朝食(精進料理)
10:00 WS④ アサナマンダラWS
12:00 自由時間
 ※オプション 奥の院水行
16:30 阿字観瞑想(自由参加)
17:30 夕食(精進料理)
19:00 奥の院ナイトツアー(雨天中止・自由参加)
 
◆2023/08/06(日)
5:00 WS⑤ セルフプラクティス(マイソールスタイル)
7:00 恵光院 朝の勤行
7:30 護摩祈祷
8:00 朝食(精進料理)
9:30 WS⑥ プラーナ-ヤーマ・メディテーションWS(呼吸法と瞑想)
11:30 解散
 
解散後はご自由に高野山を観光してお帰りください。お荷物は恵光院さんが預かってくださいます。
 

 
クラス内容
◇WS① アサナマンダラストレッチ
Kazuya先生の引き出しからたくさん繰り出される想像を超えたストレッチ方法。
Kazuya先生の誘導で、普段動かさない領域まで深めていくと、自分の可動域に驚かされ、そして身体の滞っていたエネルギーがのびのびと動き始めるのを感じられます。高野山までの長旅で疲れた身体をのびのびさせていきましょう。
 
◇WS② サットサンガ
サットサンガとは、サット(真実、存在、正しい、善い)+サンガ(繋がり、集まり、仲間)。
参加者のみんなで集まり、一緒に話をしたり、Kazuya先生や彫蓮先生のお話を聞いたりして過ごします。
 
◇WS③ アサナマンダラフロー
一日の始まりに、神聖な高野山のエネルギー、朝の心地よく清らかな空気に包まれながら
Kazuya先生のリードによって、何も考えず、その場の流れに身を任せて動いていきます。
 
◇WS④ アサナマンダラWS
身体の癖、怪我、ストレスにより筋膜のよじれやこわばりが起きます。
それは、身体のゆがみや慢性的な痛みに代わってしまう場合もあります。
まず、身体を丸める体位でリラックスし、身体全体の筋膜をはがしていく牽引法、呼吸法を学びます。
筋膜の癒着がほどかれていく事で体が軽くなり、整うでしょう。
Kazuya先生のASANA MANDALA メソッドのベースを、分かりやすく解説を交えながら進めるクラスです。
 
◇WS⑤ セルフプラクティス(マイソールスタイル)
自由参加、自由なスタイルでのアサナの練習、瞑想などを各自で行い、それを和也先生が、見守り、アジャストやアドバイスを交えて指導してくれます。
インドでは神々が更に上位の神々に祈りを捧げるという時間帯。高野山でも117ヵ寺あるという各お寺や奥の院空海の御廟で朝の読経が行われ、高野山全体が祈りに染まる時間帯です。
太陽が昇り始めて、光と温度、万物が目覚めてエネルギーが増していく神聖な時間に、澄み切った空気の中での練習を体験してみてください。
 
◇WS⑥ プラーナーヤーマー・メディテーションWS(呼吸法と瞑想)
リトリートの最後は自分自身を見つめる静かな時間を過ごします。
聖なる山でKazuya先生のリードによって深い呼吸法を行った後、どんな瞑想体験となるのか、楽しんでください。
 
オプション
希望者のみのオプション体験。
事前申し込みが必要ですので、フォームにて希望の有無を記載してください。
 
①奥の院 水行(参加費無料・服装は各自準備)
奥の院御廟橋がかかる玉川で水行。個人の観光ではなかなかできない体験です。
ぜひご一緒に身を清めて参拝をしましょう。
※聖域となりますので、ふさわしい服装を各自ご準備いただきます。参加費は無料ですが、白衣またはおいずるなど(2500円~)を参加までにご自身でご準備ください。別途お申込みの方に参考商品のリンクなど詳細をお伝えいたします。
 
②カメラマン なかやんによる撮影
下記のA/Bプランがあります。A+B両方のお申込みも可。Aでは天候にもよりますが、星空アーサナ撮影なども可能だそうです!
A:空き時間を利用したパーソナル撮影(プロフィールやアーサナ撮影)(10カット以上保証)
10-20分 ¥5,000
B:特定のクラス中プラクティスシーン撮影(10カット以上保証)
¥4,000
 

 
持ち物
・上下動きやすい服装
・朝晩冷え込むこともあるので、羽織れるものも要
・ヨガマット
・筆記用具
・宿泊準備
※オプション①水行に参加される方
・白衣(お申込みの方に別途内容をご案内します。)
・タオル

お部屋に備え付けのアメニティ
お部屋:ハンドタオル バスタオル ハブラシセット 浴衣 丹前 セーフティーボックス
大浴場:ボディーソープ リンスインシャンプー 石鹸 ドライヤー

 
高野山までの交通
遠方から新幹線でお越しの方は
新大阪駅下車→大阪メトロ市営地下鉄 なんばへ
 
南海電鉄 難波駅から 高野線 高野山駅までは、
特急で1時間30分(1日4本程度)
急行で1時間50分(40分毎発車)
http://www.nankai.co.jp/traffic.html
 
高野山駅より南海りんかんバス 奥の院行き「刈萱堂前」下車、徒歩2分
http://www.rinkan.co.jp/common/pdf/koyasan/timetable/koyasan_sta.pdf
 
お車でお越しの方は恵光院さんの駐車場をお使いいただけます。

 
 
講師プロフィール

柳本 和也/Kazuya Yanagimoto
 
4歳から少林寺拳法やサッカー、1994年頃サーフィンを始め、日々のライフワークとなる。
サーフトリップで何度も訪れているバリ島でヨガに出会い、悩みであった腰の冷えや怪我の多さから解消され、ヨガの素晴らしさに目覚める。
帰国後、アシュタンガヨガの権威であるケン ハラクマ氏に師事。
IYCティーチャートレーニング修了。
2010年インドゴアにて、Rolf&Marciに師事。
2010年Chuck&Mati ティーチャートレーニング修了。
2009~2012年 日本最大級のヨガイベント、ヨガフェスタ横浜にて講師を務める。
2008~2013年 関西最大級のヨガイベント、ヨガスマイル(春・秋)にて講師を務める。
2012年 日本最大級のチャリティイベント、ヨガエイドにで講師を務める。
2013年 ジャマイカで行われた、カリビアンヨガカンファレンスでは日本から唯一ヨガ指導講師として参加。ソウルで行われたコリアンヨガカンファレンスにて講師を務める。
2015年より自身が考案した「Asana Mandala(アサナマンダラ)」Teachers’ Trainingを日本各地で開催している。
 
ヨガ指導の他、日本各地で様々なイベントにも積極的に参加し活動中。
また、日本各地、海外でkazuya yanagimotoによるリトリートも開催。
 
HP http://kazuyayoga.com
 

2023 , 05 , 20 13:20

フューチャー・ヨーガ・スナック Bhajam Me Baby ! 2023

あのBMB!!!
フューチャー・ヨーガ・スナック ”Bhajam Me Baby !” -バジャン・ミィ・ベィベェ!を開催します!
“ ファンキーでメローな不思議なインド旅へ ! ”
 
第一部は、今年インドに行ってきた
Biotope TakakoとVANIのKanaさん、そしてHiroshi先生 aka. Dovrocskyのインド旅の報告会!
第二部は、大人気のあのママ(アーナンダマイヤー)が来てくれて、ピュアベジスナックOPENです✨
 
まず報告会は、
Takako「南インドのラーマーヤナにまつわる聖地巡礼と癒しの西インドの旅」


 
Kana「インドの手仕事と布と石の旅―ラジャスタン―」

 
Dovrocsky「インド巡礼ー久々のアフターコロナ編」


でお送りします♪
 
一番ノーマルな題名のHiroshi先生が訪れたのは中央インドのナルマダー流域で、おそらく一番マニアック旅です(笑)
 
大都市か地方都市かという一辺倒になりつつある日本と違い、インドは街ごとにカラーがまったく違って旅人を飽きさせません。そしてインドの人たちの、のびのびと仕事も生活も自分も謳歌している姿も刺激的であり心地よいものです。
 
今回メジャーな観光地は出てこないかもですが、どの街も本当に個性的!短い時間でどこまでお伝えできるかは分かりませんが、Deepなインドの空気やエネルギーを楽しんで、行ってみたいな!となってくれたらうれしいです。
 
そして、そのあとはゆるりとインドの夕べを♪
インド音楽アリ。映像アリ。食べ物アリ。お酒アリ。あのママもあり!
”Bhajam Me Baby !”
 
バジャンはインドのゴスペルみたいな音楽。
日本語にすると「赤ちゃん!私に賛美歌を唄って〜」とでもいいましょうか?! 
無垢な赤子(or 乳幼児)はインドで神さま扱いです。
 
セレクターはババ(ヨガ行者)、ママとチーママがフュージョン精進スナック(ピュアベジ)で、皆さまをお迎えします。
 
ノン・スモーキング・スナックですので、お子さん連れでも安心してお越しください。
“オ子サマハ神サマデス!”
************************************************************

フューチャー・ヨーガ・スナック
 ”Bhajam Me Baby !”
 ⠀
開催日時
2023/06/24(土)14:45 OPEN ~ 
報告会 15:00~16:30
スナック 16:30~
ご自由に出入りください。
⠀ ⠀
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館のビル)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅南口を出てすぐ左側
⠀ ⠀
参加費
ペイフォワード(恩送り)制
Karma WS vol.11として開催します。
おひとりおいくらでも次のKarmaWSの参加者のためにお送りください。(お子さまは不要)
(Karma WSついては下部参照)
⠀ ⠀
店員
ママ: Ananda☆MAIya – 仮装好きギラギラ☆の(インドへ)行き遅れ。タラ命♡
DJババ: Dovrocsky – インド大衆音楽が目覚めてしまったヨギ。どぶろく好き♡
オーナー: Madam Vajra SujaTAKA – インドの深みに完全にハマったインドLOVER♡
スペシャルゲスト:Vani Kana – https://www.instagram.com/fromvani/

⠀ ⠀
お申込み
当日飛び入り参加もOKです◎が、、仕入れの関係上、だいたいの人数を把握したいので、参加ご希望の方はご連絡いただければ幸いです。
①ホームページ 予約フォームから(今回は、申込み受付の返信はお送りしませんのでご了承ください。)
②スタジオ 受付にて
③関係者に口頭で
 
参加の際のお願い
・マイ食器やグラスをできるだけお持ちください。
・少しのご準備はありますが、たくさん飲酒される方はご自身で持ち込みお願いします。
 
—–
 ⠀
P.S.
BMBの前には
Hiroshi先生のほぼ月1イレギュラークラス『 メディテーションヨガ 』があります。
13:00 ~ 14:30
 
よろしければ、こちらも合わせてどうぞ。
(チケットまたはドロップインで参加可能です)
 

 
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

Karma workshop ∞カルマワークショップ∞

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
 
このWSは、誰かからの贈りもの。
参加費は、前のWS参加者さんがお支払してくれています。
ですが、“ペイフォワード”(誰かからの贈り物を、別の誰かに贈ること)として、
この先参加される人のために、この優しさの循環を繋げてください。
きっと、その方に同じ豊かさを経験してもらえるでしょう。
そして、全てはきっと自分に返ってきます。
 
恩送りの金額はいくらでもかまいません。
受講したWSへの対価でもいいですし、次の人を思って、今支払える金額でも、頑張った金額でカルマを積んでも、、、
次に繋がるお金以外の何か、でもOKです。
pay it forward(恩送り)システムでワークショップを開催しようという試みです。
楽しいことや学びの場がどこまで続くか、、、という試みも今回11回目を迎え、トータル327,350円が送られてきました。

 
運用についての詳細は、実験的に進めながら取決めていっておりますが、現段階での約束は
・講師や主催者、スタッフ等はボランティアで参加
・恩送りで集まっている金額から、交通費やその他必要な物品などへの経費は使用可能。
・スタジオ側は、申込受付に係る事務手数料や、場所代、光熱費等は一切請求しない
・商業行為、政治・宗教活動、またはこれに類する行為は不可
となっております。
 
Karma WSでは今後、ご賛同&ご協力いただける方を募集しております。
ご興味ある方、どうぞご連絡くださいませ。よろしくお願いします。ヨガ以外のWSでもOKです。
WSの主催、スタッフとしてのお手伝い等、info@biotope-yoga.comまで
 
今までの活動はコチラを→http://biotope-yoga.com/tag/karmaws






2023 , 05 , 17 15:04

柳本和也WS May 2023

5月にKazuya先生がまた来てくださいます。
前回もたくさんの笑いが溢れ、身体が変わっていく驚きや嬉しさが溢れたWSでした。
Kazuya先生のWSは本当に楽しい。そして効果が凄いです!
 
がむしゃらにアーサナの練習を続けるのではなく、ひとつの動きを取り入れるだけで、一気に変化し、整います。そしてアーサナが、快適にできるようになっていく。
 
柔らかくしたい部位がある人、どこかに不調を感じている人、できるようになりたいアーサナがある人、
笑ながらヨガしたい人、過去最高の可動域を体験したい人、Kazuya先生のクラスを受けてみたい人、、、etc
Kazuya先生がおもしろく(興味深く&笑える)、惜しみなく伝えてくださいますので
初めての方もリラックスしてぜひご参加ください。
 
そして前回参加の方は研究結果発表もお待ちしております。

スケジュール
■5/12(金)
19:00-21:00 ①Deep Relax Flow
 
■5/13(土)
13:00-15:00 ②アサナマンダラフロー
15:30-17:30 ③呼吸と瞑想
 
■5/14(日)
10:30-12:30④アサナマンダラフロー
13:30-15:30 ⑤Kazuya式骨盤ヨガ

 
 

クラス内容

①Deep Relax Flow 

心地よいメローな流れの中でASANA MANDALAストレッチメインで動くクラスです。
Kazuya先生の誘導で、普段動かさない領域まで深めていくと、自分の可動域に驚かされ、滞っていたエネルギーがのびのびと動き始めるのを感じられます。存分に体や心がゆるむ心地よさを味わってください。
ゆっくりとしたクラス運びですので、初心者の方も安心してご参加ください。

 

②④ASANA MANDALA Flow

Kazuya先生が考案した「Asana Manala」のフローの中でマットの上に様々な「マンダラ=聖なる円・輪」を描きながら身体の各部位を解し、それを再び統合させて、快適で安定したアーサナに辿り着いていきます。
ゆったりとした深い呼吸とともに流れる動きの中で体や心の内側へと眼を開いていきましょう。
全てのレベルの方にご参加いただけます。②④は内容が変わります。

 

③呼吸法と瞑想 

日々生活をする中で私達の身体に呼吸がもたらす影響はとても大きいです。
瞑想への入り口も呼吸の練習により、深さや質も変わってくるでしょう。
Kazuya先生が実践している数種類の呼吸・瞑想法の説明や解説を聞き、実際にKazuya先生のリードで行っていきます。
ヨガの道でとても大切な呼吸や瞑想の練習のためのWS。
体を動かすのが不得意な方でも、どなたでもご参加頂けます。
 

 

⑤Kazuya式骨盤ヨガ

お尻とふともも裏のトレーニングを取り入れながら、骨盤を整えていくクラス。
骨盤周りのアンバランスがリセットされると、前屈後屈はもちろん、肩や膝など骨盤から離れた部分も、驚くことに改善されます。
いつもの体の使い方から少し変化をつけて、偏りのない体をもう一度作り直し、日常生活も過ごしやすく変えていきましょう。

 
料金
1class 6,000円
2class 11,500円 -¥500
3class 17,000円 -¥1,000
4class 22,500円 -¥1,500
5class 27,500円 -¥2,500
 
場所
西宮市甲子園口2丁目1番6 重松ビル 3F
(JR大阪駅より各停で4駅:12分、JR甲子園口駅 南口 #スグエキトナリ)
MAP: https://goo.gl/maps/YQvUGXXYpTQ5vQnK8
 
 

お申込み方法
〇Biotope受付にて
〇ご予約フォーム https://forms.gle/FiPb8JpeM5AmKsxz6
(ご予約フォーム確認後、Biotopeより確認メールを送信いたします。メールアドレスは必ず、携帯電話以外のものをご入力ください。携帯電話のアドレスでは、こちらからのメールが届きません。)
※Facebookの参加ボタン、SNSなどのDM、スタジオへのお電話でのお申し込みはお受けしておりません。ご了承ください。
 
 
お支払い方法
・Studioからの申込確認メール到着後、1週間以内にスタジオでお支払い(現金またはPayPay)いただくか、銀行振り込みでご入金ください。
・ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。
・ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセルとさせていただきますのでご注意ください。
 
 

 キャンセル規定

・4/30まで:キャンセル料なし
・5/1~5/11まで:50%
・5/12以降:100%
(返金に伴う振込手数料はご負担いただきます。予めご了承ください。)
 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

【Asana Mandala(アサナマンダラ)】とは

密教で瞑想の道具として使われる仏の世界を表した図『曼荼羅(マンダラ)』。マンダ(真髄・本質)+ラ(得る)=「本質を得る」すなわち「悟りの境地」を表現したもの、と言われています。
 
【Asana Mandala】は、フローの中でマットの上に様々な「マンダラ=聖なる円・輪」を描きながら身体の各部位を解し、そして各部位を再び統合させて、快適で安定したアーサナに辿り着いていくというメソッドです。
 
肩や股関節、背骨・・・と各部位に描き出したマンダラをゆったりとした深い呼吸とともに、身体全体に展開して、心身そのものをマンダラのようにしていくと、、、深く神秘的な身体や心の内側へと眼が開いていきます。
 
身体の中の一つ一つの細胞から、宇宙に軌道を描く星々まで、全ては円形・輪で成り立っていますし、果てしなく循環する日々や四季、生と死、といった時間もまた円環によって表現されます。
この「マンダラ=聖なる円・輪」はとても特別な形なのです。
 
痛みや違和感を感じる場合、快適な状態になるために、どのようにほぐしていくか、そのシークエンスも、ほぐし方も、とても特別な個性的なアプローチをします。ですが、その効果は不思議なことに絶大です。
  
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
講師

柳本 和也/Kazuya Yanagimoto
 
4歳から少林寺拳法やサッカー、1994年頃サーフィンを始め、日々のライフワークとなる。
サーフトリップで何度も訪れているバリ島でヨガに出会い、悩みであった腰の冷えや怪我の多さから解消され、ヨガの素晴らしさに目覚める。
帰国後、アシュタンガヨガの権威であるケン ハラクマ氏に師事。
IYCティーチャートレーニング修了。
2010年インドゴアにて、Rolf&Marciに師事。
2010年Chuck&Mati ティーチャートレーニング修了。
2009~2012年 日本最大級のヨガイベント、ヨガフェスタ横浜にて講師を務める。
2008~2013年 関西最大級のヨガイベント、ヨガスマイル(春・秋)にて講師を務める。
2012年 日本最大級のチャリティイベント、ヨガエイドにで講師を務める。
2013年 ジャマイカで行われた、カリビアンヨガカンファレンスでは日本から唯一ヨガ指導講師として参加。ソウルで行われたコリアンヨガカンファレンスにて講師を務める。
2015年より自身が考案した「Asana Mandala(アサナマンダラ)」Teachers’ Trainingを日本各地で開催している。
 
ヨガ指導の他、日本各地で様々なイベントにも積極的に参加し活動中。
また、日本各地、海外でkazuya yanagimotoによるリトリートも開催。
 
HP http://kazuyayoga.com

2023 , 03 , 09 13:07

「女性のための陰ヨガ」ティーチャートレーニング with Chiharu

Chiharu先生の深く優しい想いのこもった大人気の『女性のための陰ヨガ』を学べるTT。
オンラインでの参加も可能です。
 
ティーチャートレーニングとなっていますが、インストラクターや教えたい人でなくても、
また、モジュール1や2を受講していなくても、
女性のための陰ヨガを学んでみたい人ならご参加いただけます。
 
女性は特にホルモンや月の周期や人生の周期の影響を受けやすいです。
そのサイクルや特性を知って、陰ヨガのやさしいポーズで調整できるようになると
どんな時も落ち着いてリラックスして対処する助けとなるでしょう。
 

陰ヨガは難易度の高いポーズが出てこないので、
身体がかたい人や体力に自信のない人が、自己練習のためにとてもよいヨガだと思います。
月のサイクルなどに左右されやすい方が、ご自身のために学ぶのもオススメです。
 

*****************************************************
Yoga with Chiharu 陰ヨガティーチャートレーニング
モジュール3  女性のための陰ヨガ(8時間)

 

開催日時
2023/5/4(木)9:00-18:00 (お昼休憩あり トータル8時間)
 
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
 
定員
スタジオ:13名
オンライン:定員なし
(最少催行人数 5名)
 
受講料
28,800円(税込)

 
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。

 

 カリキュラム
  女性のための陰ヨガプラクティス
  不調を予防する陰ヨガプラクティス
  女性の体、女性ホルモンと陰陽サイクル
  中医学の知恵を利用したホルモンケア
  陰陽五行から見る女性の心と体のつながり
  アンチエイジングのための陰ヨガ
 

座学と実践を交えて、「女性のための陰ヨガ」を理解していきます。実際にシークエンス(プラクティスの流れ)を組み立てる力も身につけていきます。
 
**********************
女性ホルモンと陰陽サイクルを理解して、しなやかに生きやすく
 
古来ヨガは男性が行う修練法でした。4500年と言われるヨガの歴史の中で、
女性がヨガを行うようになったはまだ最近のことです。
 
「陽」のタイプのプラクティスが筋肉を鍛え、爽快感と達成感をもたらす一方、
女性は男性的・直線的なプラクティスだけではなく、
女性ならではの月の周期や人生の周期に合わせたプラクティスが必要です。
 
生理痛、PMS、便秘、更年期障害、不妊など、女性の悩みに陰ヨガは効果的だと言われています。
それというのも、現代の女性の生き方はアクティブな「陽」に偏りがちだからです。
 
不調を「体質」として諦め、症状を緩和するために薬に頼るのではなく、
女性ならではの体の本来の智慧を利用し、上手に陰陽の波に乗れば、
人生の周期もハッピーに対応できるでしょう。
 
このトレーニングで、女性ならではのホルモンと陰陽サイクルを理解し、
心身の健やかさを養う陰ヨガを学でいきましょう。
 
指導者の方は、指導の幅が広がって、
女性の生徒さんの不調や女性特有の症状に合わせた陰ヨガのクラスを
提供できるようになる学びとなるでしょう。
**********************
 

お申込み方法
・ご予約フォーム 
https://forms.gle/VorZRTikFUroNF3k6
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。

 
 キャンセル規定
・4/15まで キャンセル料なし
・4/16~4/26 30%
・4/27~10/21 50%
・5/3以降 100%

 
担当講師

Chiharu
1975年秋田県生まれ。
 
2011年に瞑想に出会い、その後様々なエネルギーワークやヒーリングを学ぶ。サラ・パワーズ、セバスチャン・ピュセルなどに陰ヨガを師事し、世界的に評価の高いバンコクのヨガスタジオ「ヨガエレメンツ」で陰ヨガ・瞑想クラスを担当。
現在は神戸をベースに、関西とタイで癒しとエネルギーにフォーカスした陰ヨガワークショップ、瞑想講座、陰ヨガ指導者養成講座、女性の健康と幸せのためのワークショップを開催中。
 
10代から始まった心身の不調で生きずらさを25年近く経験したのち、「このままでは生きられない」と藁をも掴む気持ちで試したのが瞑想でした。自分のマインドからの劇的な解放を感じ、初めて、答えは外ではなく自分の中にあったことに気づき、最初は自分を癒すことを目的に様々なエネルギーワークやヒーリングを学び、そして同じように苦しんでいる人のヒントになればとワークをシェアするようになりました。
 
瞑想で心を整えながらも、体と心のつながり、そして体のグラウンディングの大切さをひしひしと感じ、ヨガを始めました。様々なヨガを試す中で、「これだ」と思ったのが陰ヨガでした。瞑想と陰ヨガのプラクティスを続けていくうちに、これまでで一番健康に、そして生きやすく、自己受容ができるようになりました。
 
2018年夏に、12年住んでいたバンコクから神戸に移住し、現在は関西とタイで癒しとエネルギーにフォーカスした陰ヨガワークショップ、瞑想講座、陰ヨガ指導者養成講座、女性の健康と幸せのためのワークショップを開催しています。

2023 , 02 , 19 13:35

Hello Anatomy -やさしい解剖学- 側面から支える~筋膜ネットワーク:ラテラルライン~

昨年3年半ぶりに復活し、大盛況でした理学療法士兼ヨガ講師 MAKI先生の大人気WS『Hello Anatomy』
vol.25も筋膜にフォーカスして開催していただきます。
毎回、わかりやすい解剖学で、インストラクターの方からヨガ初心者の方まで、経験を問わずたくさんの方に反響をいただいています!
  
なぜヨガで解剖学を学ぶのか?
  
闇雲にポーズをとるよりも、自分の身体のことを知って動かすと、いつもの迷いや違和感がスッキリ。そして可動域も、知るだけで変わるかもしれません。
 
どの方向に動かすのか?手の位置、足の位置、関節の動かし方はこれでいいの?角度は??などなど、普段のクラスではなかなか伝えるのが難しい細かいところも、個人の体に合わせてじっくり知ってもらえます。
 
資料を見たり、参加者の方がお互いの生身の身体を触り合ったり、模型を使ったり、、、
おお!そうだったのか!のアハ体験をしていきましょう☆
 
“解剖学”という堅い言葉を聞くと身構えてしまう方は多いかもしれませんが、このハローアナトミーは頭を使うばかりの解剖学ではなく、見て・知って・感じる、右脳と左脳を心地よく刺激します。
目に見える形にこだわるのではなく、「快適で安全であること」そして「気・エネルギー」というヨガで大切な要素を後押ししてくれるのもMAKI先生の講座です。
 
============================================================== 

Hello Anatomy -やさしい解剖学-
「側面から支える ~筋膜ネットワーク:ラテラルライン~」

==============================================================
 
私たちは重力が存在する地球で暮らしています。
身体は重力の影響を受けて、絶え間なく下へ下へと導かれています。
その重力に抗うことに貢献しているのが筋膜です。
 
今回スポットをあてる“ラテラルライン”は身体の左右差に関与しています。
 
ヨガで左右差を感じておられる方は少なくないと思います。私もその一人です。
もちろん左右差は悪いことではありません。(利き手や利き目等)
 
それがあまりにも大きすぎることで、筋肉のアンバランスや内臓への負担にもつながる可能性があります。
長時間のパソコンやスマホ姿勢ではこのラインが崩れやすいので、最近ラテラルラインが働きづらくなっている方が増えてきているように感じています。
 
筋膜はこの地球での在り方が表れている。
筋膜をクリアにすることで新たな在り方や視野に触れてみましょう。

 
日程
2023年4月23日(日)13:00 ~ 16:00 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
 
 対 象
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
定員
16名
 
受講料
5,000円(税込)
早割(3/10までのご予約ー3/17までのご入金)4,500円(税込)
 
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。

 
お申込み方法
・ご予約フォーム 
https://forms.gle/fHZ96zW4GD923Wyw6
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。
 
 キャンセル規定
・3/10まで キャンセル料なし
・3/11~4/7 30%
・4/8~4/22 50%
・4/23当日 100%
 
持ち物
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタルあり・ドネーション制)
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

講師プロフィール

 


M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。
2009年よりロビンソン尚子氏に師事。
Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。
また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
その中で生まれたMaki独自のメソッドであるPranatomyを現在展開中である。
関西のいくつかのインストラクター養成講座では、解剖学と生理学部門を担当しており、
その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。

2023 , 02 , 14 20:09