Hello Anatomy -やさしい解剖学- 「整う」の秘密 – 自律神経 –

理学療法士兼ヨガ講師 MAKI先生の大人気WS『Hello Anatomy』
vol.26はよく耳にする「自律神経」の解剖です✨
  

あらゆる不調とも関連していそうな「自律神経」
よく聞くけれど、自律神経とは何なのか?
ヨガでどう整えていけるのか??
毎回、わかりやすい解剖学で、インストラクターの方からヨガ初心者の方まで、
経験を問わずたくさんの方に反響をいただいているWSで知っていきましょう~
 
今回は特にヨガしていなくても生きていくうえで大切なキーワードがテーマ。
資料を見たり、参加者の方がお互いの生身の身体を触り合ったり、模型を使ったり、、、
おお!そうだったのか!の体験を☆
 
“解剖学”という堅い言葉を聞くと身構えてしまう方は多いかもしれませんが、
このハローアナトミーは頭を使うばかりの解剖学ではなく、
見て・知って・感じる、右脳と左脳を心地よく刺激します。
 
目に見える形にこだわるのではなく、「快適で安全であること」
そして「気・エネルギー」という大切な要素を後押ししてくれるのもMAKI先生の講座です。
 
============================================================== 

Hello Anatomy -やさしい解剖学-
「整う」の秘密 – 自律神経 –

==============================================================
 
-整う-
最近はサウナに入ったり、運動したり、
はたまた自然の中に身を置いた時につぶやきたくなる言葉
 
では整うとは一体どういう状態なのでしょう?
 
外界の状況に対して適する反応をする事を整うと感じる傾向にあるのでは?
 
サウナで暑くって汗をかいた
自然の中に身を置いてホッとした 等
その外界の状況に対して、
私たちに適する反応を引き起こすことに貢献しているのが自律神経です。
 
自律神経は一般的にはおおまかに交感神経と副交感神経があり身体を調律しています。
この神経がうまく働かないと、
夜なのに眠くない、暑くないのに汗がでる、じっとしているのに息切れが起こる…と、
とうてい”整う”とは言えない状況となります。
 
今回は自律神経を整える事を解剖学的にアーサナを用いて身体からアプローチしてみます。
姿勢と自律神経との関わりを知っていきましょう。
また更年期の症状(ホットフラッシュ、息切れ等)の緩解にも活かせるのではないかと模索しています。

 
日程
2023年8月27日(日)13:00 ~ 16:00 (3時間)
前半は座学(解剖学講座)、その後ヨガクラスで動きも確認していきます。
 
場所
Biotope Yoga Studio
663-8113 西宮市甲子園口2丁目1-6 重松ビル3F(珈琲館の上)
JR神戸線 大阪駅より普通電車で12分(4駅目) 甲子園口駅すぐとなり
MAP: https://goo.gl/maps/xbtfRdGhia72
 
 対 象
初心者から経験者までどなたでもOK!男性もOK!
 
定員
17名
 
受講料
5,000円(税込)
早割(7/7までのご予約ー7/14までのご入金)4,500円(税込)
 
お申し込み後、お振込でお願いします。(お申込みされた方に振込先をご連絡します。)
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて予約完了となります。ご連絡なく1週間以内にご入金が確認できない場合、キャンセル待ちの方にお席をお譲り頂くこともございますのでご注意ください。

 
お申込み方法
・ご予約フォーム 
https://forms.gle/dX8UYM3A8hRDAsqb7
または、Biotope受付にて直接承ります。
※お電話・SNSなどでのお申し込みは受付できませんのでご了承ください。
 
 キャンセル規定
・7/7まで キャンセル料なし
・7/8~8/18 30%
・8/19~8/26 50%
・8/27当日 100%
 
持ち物
・動きやすい服装
・ヨガマット(レンタルあり・ドネーション制)
・筆記用具
・水分補給できる飲み物
・タオル
 

講師プロフィール

 


M A K I
現役理学療法士で現在は訪問リハビリに携わっている。
以前総合病院で勤務していた時に腰痛に悩まされ、その時にYogaと出会う。
Yogaを初めて体験した際、身体的にリハビリとの共通点が多いことに感銘を受け、そこからYogaの世界にのめりこむ。
2009年よりロビンソン尚子氏に師事。
Yogaの身体面のみではなく、精神的・宇宙的側面にも興味を抱き続けている。
また理学療法士としての解剖学の知識を活かし、解剖学と意識・エネルギーとの関係性への探求を続けている。
その中で生まれたMaki独自のメソッドであるPranatomyを現在展開中である。
関西のいくつかのインストラクター養成講座では、解剖学と生理学部門を担当しており、
その講義はおもしろくわかりやすいと定評がある。

2023 , 06 , 17 13:08